📖「礎」始動
- 恵都子 山下
- 5月19日
- 読了時間: 2分
更新日:6月10日
新たな学びの時間がスタート✏️
今週から、基礎学習の時間「礎」が始まりました!
このプログラムは、子どもたちの人生の土台を築く力を身につけてほしいという思いから生まれたカリキュラムです。
毎日決まった時間に、音楽、体育、学習(国語・算数) に取り組み、少しずつ努力を重ねることで、子どもたち自身の力を高めていきます💪

音楽の時間 🎶
「音楽」の時間では、なんと2人の生徒がチェロデビューを果たしました!
校長の笹森先生からの直接指導のもと、子どもたちは真剣に取り組み、初めてのチェロ演奏にチャレンジしています🎻
これからの成長がとても楽しみです✨
体育の時間 🤸♂️
今週の体育では、柔道の「受け身」の特訓が行われました。
「健全な精神は健全な肉体に宿る」という言葉を胸に、体幹を鍛えるための基本的な動きに取り組みました。
柔道の受け身は、身体を強く、しなやかにするための大事なトレーニングで、子どもたちは集中して練習していました💥

~「礎・学習」の様子~
ついに始まった学習の時間、「礎・学習」。
先日の学力テストの結果をもとに、各生徒に合ったオリジナルのオーダーメニューが作成され、個別に取り組んでいます✏️
「礎」の時間が始まると、子どもたちは真剣に目の前の問題と向き合い、集中して取り組んでいる姿が見られました。
また、学習中にもしつまづいたときは、スタッフだけでなく、友だち同士で質問し合ったり、互いに協力して問題に取り組んだりする場面もありました🤝
お互いに助け合いながら、学びを深めていく姿がとても印象的でした😊
礎の時間が始まってから、子どもたちの成長がより一層感じられます。
これからも毎日、少しずつ力をつけていく子どもたちを見守り、サポートしていきたいと思います✨
次回も、彼らの頑張りをお伝えできるのが楽しみです✨
コメント