top of page

🏫“アノネエレメンタリースクール”始まります!

  • 執筆者の写真: 広報 株式会社グランドメソッド
    広報 株式会社グランドメソッド
  • 4月15日
  • 読了時間: 3分

毎日楽しい学びの場所へ


この度、アノネエレメンタリースクールを開校いたしました🎉

これまで30年間にわたる花まるグループの知見と、アノネ音楽教室の経験を活かし、新しい学校を立ち上げました。スタッフには、「アノネ音楽教室」や「花まる学習会」の教室長を経験した講師陣を中心に、子どもたちの成長をサポートする体制を整えています。



現代の教育の課題と新しい選択肢✏️

近年、不登校の子どもたちの数は年々増加し続け、理由も多様化しています。いじめや学業についていけないことに加え、無気力や不安、ストレス、親子関係なども影響を与えています。一方で、前向きな不登校(別の学びの場や居場所を選ぶこと)も社会的に受け入れられるようになり、子どもたちにはより多くの選択肢が増えてきました。今や、それぞれに合った学び方や居場所があって当たり前の時代です。

私自身、教育現場で多くの子どもたちと接してきましたが、学校に行けていない子どもたちも、アノネに来れば変わることができると確信しています。環境や大人が変わることで、子どもたちは必ず成長し、輝くことができるのです。実際に、これまで多くの子どもたちがその変化を経験してきました。



大切なのは「心の支え」

重要なのは、その子の心に寄り添い、一番の応援団になってくれる大人がいるかどうかです。子どもたちは、どんなに困難な状況でも、真剣にサポートしてくれる大人がいれば必ず輝くことができます。心に寄り添い、時にはぶつかりながらも、最終的には「君の味方だよ!」という気持ちを伝えることが、子どもの成長を後押しします。学びも人間関係も、すべてはこの「心の支え」から始まります。



楽しさを知る学びのカリキュラム

「勉強って何のためにするんだろう?」

そんな問いに答えるべく、アノネエレメンタリースクールでは学ぶことの楽しさを心から感じられるカリキュラムを提供しています!✨

畑作業や算数、国語、英語、理科、社会、美術、音楽、体育はもちろん、茶道、オーケストラ、アート、国際交流、お笑いなど、幅広いプログラムを教科横断型で学んでいきます🌱🎨🎶

子どもたちは、これらを通して非認知能力(協調性、忍耐力、情熱や継続力など)を養い、社会でも必要とされる力を身につけていきます。



子どもたちの個性を大切に

私たちの学校では、基礎学力をしっかりと身につけながら、その子の力次第で飛び級をすることも可能です。

ただの勉強ではなく、**PBL(プロジェクトベースドラーニング)**を中心に、実体験を通じて学びます。自分で課題を解決する力を養い、主体的に学ぶ楽しさを感じることができるカリキュラムです。

そして、音楽や芸術を通じて、自尊心や美意識を育むことも大切にしています。人生でどう行動することが素敵か、自分らしさを大切にする心を育てていきます。


花まるグループの理念を引き継いで

アノネエレメンタリースクールは、フリースクールのような居場所でありながら、私立のような専門性を兼ね備えています。

「メシが食える大人」「モテる人」を育てるという花まるグループの理念を引き継ぎ、子どもたちが社会で必要とされる魅力や、人間力を磨いていきます。

このスクールに来れば、どんな大人にもなれる。

私たちは、子どもたちがありたい姿を全力で応援する場所を提供します。どんな未来にも対応できる力を育むために、全力でサポートしていきます。


アノネエレメンタリースクールでの学びは、子どもたちにとって新しいスタートとなります。ここで得られる経験や学びが、子どもたちの未来に大きな影響を与えることを信じています。これからの成長を楽しみにしています!


アノネエレメンタリースクール 校長 笹森壮大より


Comments


bottom of page