👫仲間が続々増えています!アノネの日常をちょっと覗き見👀
- 広報 株式会社グランドメソッド
- 6月27日
- 読了時間: 3分
皆さん、こんにちは!アノネエレメンタリースクールです。
嬉しいご報告です!
なんと、アノネの仲間が15名になりました🎉
続々と新しいメンバーが増え、毎日ますます賑やかになっています。子どもたちの元気いっぱいの声が響き渡るアノネの日常を、少しだけご紹介しますね。
毎日が冒険!アノネでの楽しい時間🎶
アノネの子どもたちは、日々さまざまな活動を通してたくさんの笑顔を見せてくれています😊
ボッチャ🥎
みんなで真剣に、そして楽しくボッチャに挑戦中!狙いを定めてボールを投げ合う姿は、まるで小さなアスリートたち🤾♂️ボッチャは身体の大きさ、運動神経などに左右されない大人も子どもも、ハンディキャップを持っていてもみんなが平等に戦うことのできる競技です!
今回は最小学年である1年生のKくんが大活躍✨みんなで大盛り上がりしました。
Connect4(重力付き4目ならべ) 竜王戦!
知的なバトルも白熱しています🔥「竜王戦」と称して、Connect4で頭脳戦を繰り広げています。戦略を練り、一手を考えている時の真剣な表情は、大人顔負けです。
トーナメントの中で実況中継をしてくれるのは6年生✨そんな経験の中で言葉の力、思考力を育んでいます!
公園🌳
やっぱり外遊びは最高!
最初は「行きたくない」と言っていた3年生の女の子でしたが、公園の中での笑顔はピカイチでした😆 滑り台、ブランコ、鬼ごっこ…子どもたちの笑顔と笑い声が絶えません。
大勢で乗れるブランコ、開校初期は3名ほどでのっていたブランコでしたが、3ヶ月が経ちあっという間にこんなにたくさんのメンバーで楽しく乗ることができています!
畑活動、今週も頑張りました!🌱☀️
そして今週も、みんなで畑に行ってきました!

強い日差しが照りつける中、子どもたちは一生懸命に雑草抜きをしてくれました🙌 そして、サツマイモ🍠、エンドウ豆🫛、モロヘイヤ🌿の苗を丁寧に植え付けました。暑さに負けず、みんなで協力して作業する姿は本当に素晴らしいです👏
「大きくなあれ!」と声をかけながら植えた苗が、すくすくと育ってくれるのが今からとっても楽しみです。収穫の日には、きっと大きな喜びと達成感を味わえることでしょうね!
「良いケンカ」ってなんだろう?子どもたちと考えるコミュニケーション🗣️🤝
仲間が増えれば日々喧嘩も起こります。
先日「良いケンカとは?」というテーマで、みんなで話し合う機会を作りました。
「仲直りできること!」「ケンカを通して、もっと仲良くなれること!」など、子どもたちからはハッとさせられるような様々な意見が飛び交いました💡
大人が一方的に“教える”、“解決する”のではなく、子どもたち自身が考える機会を大事にしています。
これからもどんどん仲間が増え、時にはぶつかり合うこともあります。
でも、それはごく自然なこと。
アノネエレメンタリースクールでは、子どもたちがリアルな社会のつながりの中で、様々なコミュニケーション力を学ぶことを大切にしています。
私たちは、ケンカをなくすことではなく、ケンカを学びに変えることを目指しています。
どんな経験も、子どもたちが社会に出て生きていくための力に必ずなります💪
子どもたちを見守り、そっとサポートするのが私たち大人の役割だと考えています。
アノネエレメンタリースクールでは、これからも子どもたちがのびのびと学び、成長できるような環境づくりを続けていきます。また次回のブログもお楽しみに!
Comments